【チワワ 避妊手術】退院2日目/術後3日目

チワワ 避妊手術

どうもウーちゃんねる管理人YUNです。


今回は退院して2日目。
その様子を記録として書いています^^

術後3日目のウーちゃんの様子の記録です。2021年1月20日(水)の記録なので、更新日と1日ずれていますがきになさらずに。

チワワ 避妊手術 記録【退院2日目/術後3日目】


退院2日目の朝。安定のご飯モリモリ。どさくさに紛れさせている薬もあっという間にぺろりと、お薬あげるのも楽な子。

だけど困ったことに、トイレミスが多くて・・・・・
朝はこたつの上でおしっこして涙

きっと術後服が気に入らないんだろうな・・・と。せめてフローリングでしてくれないかしら・・・切実な願い←

あとは昼間はずっと寝ていた。

やはりまだ避妊手術退院2日目、術後3日目だから眠いし痛いし、とにかく睡眠が必要なんだろうなとみていました。

術前色々ググって調べてたら、痛くて食欲落ちたりする子がいる子が多いな〜と感じていたので、ちゅーるやとりささみを買って帰ったけど、食欲に関しては心配いらなかった様子w

チワワは食がいい子が多いってかかりつけの先生が言っていましね。

そして夜も布団でオシッコするわ〜ラグでおしっこするわ・・・
でも怒れない・・・。色々調べた統計上、あまり怒ったらダメとかいてあるから。なのでじわじわ文句を言い聞かせていました←

いや慣れない術後服きて、痛い思いしているからミスするのは仕方ないっすね。
術後服脱げるまで見守ります。

そしてこの日の夜から少しずつ生きがよくなって、おもちゃで遊び出したりしていました。
走り回ることはしないけど、ガムでじゃれて遊んだり人の指をチュパチュパ噛んできたり。甘噛みというやつですね。

もう術後服がレスラーみたいだから、ガムがダンベルに見えてくるねw

着々と回復中です^^

補足ですが、うちの実家のチワワは7才の時に避妊手術をしています。なぜ7才のタイミングかというと、これは生理がくるたびに高熱出したり吐いたりして具合悪くなったりしていたため、かかりつけの先生に『このまま生理くる度注射打つことになる、この子は子宮が弱いので子宮蓄膿症になる可能性もあるので、一歩進んだ治療をしていきましょう』とご提案してくださったので、7才でしたんです。もともと小さい頃から気管虚脱で麻酔のリスクを考えると怖くて避妊手術をうけさせることを躊躇していて7年の月日がたってしまいました。

これで子宮の病気を防ぐことができた。本当避妊手術をしてよかったです。

と私が感じたことは、7才で避妊手術やるのと、7ヶ月で避妊手術をやるのではかなり回復の仕方が違うなと感じました。
実家チワワが避妊手術した時はもっと回復が遅かった。

そして実家のチワワは避妊手術の後遺症で尿漏れが発生していました。
色々薬は試しましたが、全くよくならず・・・避妊手術してもう3年経過していますが、ねている時とかも尿漏れしています。

でも子宮蓄膿症になって死ぬよりはいいですよ。

私的には、(実家の母も)今まで健康な体にメスを入れるのは抵抗がありました。
だから実家ワンたちは今まで避妊手術はしてこなかったんです。私と同じ考えの人は山ほどいて避妊手術する派としない派に別れるとおもいます。

でも実家チワワを7才で避妊手術して、色々避妊手術のことを調べた結果考えが変わりました。

避妊手術はするべきですね。
乳がんリスク、子宮疾患リスクがガクンとさがりますし長生きにつながる。

健康な体にメスを入れるのはかわいそうだけど、先のことを考えたらするべきです。

まぁ、長くなったけど、避妊手術、去勢手術はするべきだと実感。

◇Twitter◇
https://twitter.com/u_chan0607/status/1328555165327130624?s=21

◇Instagram◇

 

この投稿をInstagramで見る

 

ウメちょん(@ume_0607)がシェアした投稿

◇YouTube◇

◇TikTok◇

@u_chan0607お久しぶり😍 ##愛犬 ##ワンコ ##ペットのいる暮らし ##チチンプイプイ ##家族だもん ##ワンコのいる生活 ##ペットショップ ##わんちゃん ##cutedog ##イッヌのいる生活 ##犬のいる暮らし ##自慢のペット ##うちのイッヌ ##ウーちゃん🐶 ##おうちで過ごし隊 ##クリティカルヒット♬ オリジナル楽曲 – オン眉三姉妹

コメント

  1. […] 避妊手術当日〜送迎 術後2日目/退院初日 術後3日目/退院2日目 術後4日目/退院3日目 術後5日目/退院4日目 術後6日目/退院5日目 […]

タイトルとURLをコピーしました