どうもこんにちわ。YUNです。

ウーちゃんは膝蓋骨脱臼のグレード3(左足だけ)という事が判明し病院へ行ってます。



急にギャンギャン泣き出して膝蓋骨脱臼という事が判明。
そして専門の病院がこの北の国の地にあり、とても信頼できる先生とかかりつけぼ病院で紹介してもらって、すぐ行って
もう今後の事を考えて手術は必要と言われてしましました。
今日はそんな、ウーちゃんの様子をお知らせしたいと思います。
チワワの膝蓋骨脱臼〜ウーちゃん診断されてからその後の様子
もうね、1回外れたらかなり癖になって、気づいたら外れている感じ。
ウーちゃんも遊びたい盛りなので、走り回って^^;本当に危険なジャンプとかそういう感じな時は一度おやつで停止させます。
本人も、脱臼するのが慣れてくるのか、脱臼したら一回座り出してキョトンとし、そして再度遊び始めるので、現状自分がどういう状況なのかきちんと理解し対応できているのではないか?と思っていますが、なんとなくそうじゃないのかな?という感じもします。
先天性膝蓋骨脱臼の子は、脱臼したら自分で足を後ろに伸ばして、ピーンと伸ばしたらはまるらしいんですが、ウーちゃんはとりあえずびっくりしている様子で、外れたらとりあえずどうしようか座り込み、いつのまにかハマっているような感じ。
今はまだ成長段階で、骨の隙間が埋まっていっている段階。隙間が埋まってから手術をするという事で1ヶ月様子見で次回の診察は5月17日なんよね。
今はただ見守っていくだけしかできなくて。悪化しないようにジャンプや激しい行動はさけたいんだけど、まぁー走るよねw
気をつけてみていますが。
あとかかりつけの先生に、外れたら入れ方がよくわかりません( ; ; )と、相談しにいったら、もう手術は決まっているから、無理にはめなくてもいい、自然に戻りますと言われ安心しました。
教えてもらったんだけど、外れて私が手を出すとキャンキャン泣くんです。外れて自分で自然に治っているほうが、泣かないし自然だからという事を相談したんですが、しなくていいとの事でした。
脱臼して、外れた時の対処方法を教えてくれる場合があるんですが、(教えてくれない先生もいるそうです)、教えてもらっても正直できません><
グレード3くらいまでは、自然に戻ってくれたりするので、そのまま見守ると良いと思います。ウーちゃんは限りなく3に近いグレード2です。
次回のブログは、費用について書いて行きますね^^
ではまた何か脱臼については、進展があったらまた記事として書きます^^
ではまた。
◇Twitter◇
https://twitter.com/u_chan0607/status/1328555165327130624?s=21
◇Instagram◇
この投稿をInstagramで見る
◇YouTube◇
◇TikTok◇
@u_chan0607お久しぶり😍 ##愛犬 ##ワンコ ##ペットのいる暮らし ##チチンプイプイ ##家族だもん ##ワンコのいる生活 ##ペットショップ ##わんちゃん ##cutedog ##イッヌのいる生活 ##犬のいる暮らし ##自慢のペット ##うちのイッヌ ##ウーちゃん🐶 ##おうちで過ごし隊 ##クリティカルヒット
コメント