どうもこんにちわ。YUNです。

一昨日の日曜に、急にギャンギャン泣き出して、かかりつけの病院が休診だったので日曜午後もやっている病院を探して見てもらったら、膝蓋骨脱臼だったんです。詳しくはこちら⬇︎⬇︎

翌日ウーちゃんはかかりつけの病院へ相談しにいったんです。
てか、外れた膝を元にもどす事をおしえてもらったけど、できない><って事を相談しにね。
1回脱臼したら、頻繁に外れるようになった><チワワの膝蓋骨脱臼
この投稿をInstagramで見る
先生に相談したら、外れやすいな〜という事と、もうここまで外れやすかったら手術した方がいいと言われました。一応左足グレード2、右が1なんだけど、かなり外れやすい。
もうね、朝から気づけば外れていて・・・。
そしてかかりつけの先生は、無理に脱臼したものを入れなくてもいいとのこと。放っておくと、きちんと戻ると言われました。
やっぱ先生によっていう事違うよね。でもそう言われてほっとしました。教えてもらっても入れれませんからwまじで。
そして整形専門の病院を紹介してもらいました。私が住む北海道でもきちんと評判が良い動物の整形専門の先生がいて、本当よかった。
できれば、かわいそうなので手術は避けたいなと考えていましたが、ウーちゃんはまだ1才にもなっていないし先が長い。手術するべきなんだろうなと考えています。
ウーちゃんを観察していれば、頻繁に外れるようになっています。きっと普通の膝蓋骨脱臼のグレード2より外れやすいんじゃないか?と私は勝手に思っていますけど。
しかし外れたら自分で対処しているようで、観察していると、『あ、外れたな』ともう観察していれば私もわかるようになりまして・・・・。外れたら座ったりして体制変えたりしてきちんと床に足がついているので、もう今自分がどういう状況なのか理解して自分できちんと対処しているのかな?と関心しています。
ウーちゃんを迎えたペットショップの購入前の健康診断で、膝蓋骨の検査と関節の検査は問題ないと表記されていました。
ウーちゃんと出会ったペットショップは、かなーり評判が悪いので、この診断もなんとも言えませんが、もしウーちゃんが先天性膝蓋骨脱臼じゃなかったら、私のウーちゃんを育てる環境が悪かったんだと思います。
まずは、我が家は犬を迎えるという事が前提だったので、高さがある家具はありません。ローソファーでベッドじゃなくマットレスで寝ています。フローリングも特に滑り止めをしていたわけじゃいです。
実家はソファーの高さもあり、実家で私が泊まる時寝てるベッドは普通に高さがあり、ベッドには犬用の階段を設置しています。しかし部屋はフローリングで滑りやすく特に何も気にしていませんでした。
私がもっと、足の事を考えて滑らないように対策したり、高さを対策していたら予防できていたのかもしれない。結論・・・・・
私が悪い。
本当ウーちゃんには申し訳ない。
とりあえず、私が今できる事をしています。実家で預ける時は私の部屋にウーちゃんがいるので、すべてラグを敷いてもらいました。
私の家は・・・
コーティングをしました。できる事はやる。
近日中に、整形の病院を予約して診てもらおうと思っています。
またこの件は随時記録として残すので、Blogに書いて行きます。
ではまた^^
◇Twitter◇
https://twitter.com/u_chan0607/status/1328555165327130624?s=21
◇Instagram◇
この投稿をInstagramで見る
◇YouTube◇
◇TikTok◇
@u_chan0607お久しぶり😍 ##愛犬 ##ワンコ ##ペットのいる暮らし ##チチンプイプイ ##家族だもん ##ワンコのいる生活 ##ペットショップ ##わんちゃん ##cutedog ##イッヌのいる生活 ##犬のいる暮らし ##自慢のペット ##うちのイッヌ ##ウーちゃん🐶 ##おうちで過ごし隊 ##クリティカルヒット
コメント