【MRI結果】空洞症でも水頭症でもなかった・・・でも・・

チワワ 膝蓋骨脱臼(パテラ)

どうもこんばんわ。YUNです。

ウーちゃんは色々問題がある事を先日まとめました。今の状況まとめ⬇︎

近況報告〜膝蓋骨脱臼の手術どころか大変なことになっている件
膝蓋骨脱臼(パテラ)の手術どころか、現状首から腰にかけての痛みと闘っているウーちゃんです。現段階では脊椎炎を疑って抗生剤を治療中。

そして本日大学病院でMRI検査をしてきました。その結果をまとめたいと思います。

その前に・・・昨日整形の病院から電話が来たんです。

内容は・・・

『今日大学病院に9月にとったCTの画像とあしのレントゲン画像を送ったんですが、こちらで確認できなかった病変を言われまして・・・。腰下部分に膿腫がある事を指摘されました。7月らへんでなにかワクチンか何か打ちましたか??』という内容でした。

とりあえずは?って感じで。

まず背中のしこりは、私はしっかり認知しています。

このしこりは、整形にかかる前の4月に、ウーちゃんがめちゃくちゃ下痢って体調を崩していた時があって、下痢止めの注射を毎日していたんですよ。その時に同じ個所ばかり打っていたので注射ダコ?的なものができてしまってて、元々のかかりつけの病院で『時間が経てば消えますから様子をみましょう』と説明されていたの。

ウーちゃんの背中腰関節痛み軽減の為にと鍼と灸をやってたんだけど、その病院で『腰のしこり大きくなってるから注意して見てて』と言われていたんだ。

てか9月のCTで膿腫が写ってるなんて説明されなかったし、体全体のCTを撮っているなんてしらんかった。整形でCTを撮ってからの説明は、脊椎箇所だけをアップで見せられて

『骨と骨の間に黒いガスが少し出ているから脊椎炎の可能性が高いですね。引き続き抗生剤を試していきましょう』だけ言われてたんだ。

この時ちゃんとCTの画像を全体的に見てくれてたら・・・この膿腫(しこり)の事が9月にわかっていたのになとおもうと残念で仕方ないのと、『こちらでは確認できなかった病変・・・』とか言ってるけど、CTをよくよく見なかったんか?とか見落としか?とか・・・。てかこのシコリの件、前に話したしょ・・・もうね不信感しかない。

忙しい病院だから、流れ作業的な感じはしていた。

ごめん愚痴😱

いよいよMRIに・・・

https://twitter.com/u_chan0607/status/1459010097837871104?s=21

10時に大学病院の予約でした。

まずは診察室によばれて、前回のCTの画像を全体的に見せてくれて、丁寧に説明してくださいました。まずは頭の部分を見て水頭症の可能性は低いと言ってくれました。ほっとしました。前回のCT画像では背中にポコポコガスも溜まっていたり、首の箇所にもすこし膿腫があるような・・・とのこと。(これも整形では何もいわれんかった)

しっかりしらべていきましょう!ってことでウーちゃんと預けました。

11時半に預けて、15時に来てくださいとのことでした。

てか麻酔、MRIの同意書って怖いよね・・・。仕方ないんだけどさ。

時間を潰すのに外に出てボケラーとしてたわ(白目)

最近寝れていないし、ゲロ吐きそ←とか思いながら

ウーちゃん大丈夫かなとか考えながらね🥺

MRI結果!恐れていた脊椎空洞症でも、水頭症でもなかったけど・・・

https://twitter.com/u_chan0607/status/1459040201179758599?s=21

15時に病院へ行ったら、MRIの開始の時間が遅くて麻酔から覚めたばかりで、体温が下がっている状態。現状体温を上げている状況なので少しお待ちくださいとのこと。麻酔も順調だったし、一番恐れていた脊椎空洞症、水頭症ではなかったけど気になる点があるとのこと。

なんだろう・・・😱

そして30分くらい待って呼ばれた。

ぐったりウーちゃんが私の顔を見てしっぽ振っていた。

じーん🥺

指摘された事は下記4点。

①腫瘍

右が9月のCTで5mmだったのが。2ヶ月後の今日11mmと巨大化しているという点。

造影剤を入れて中が空洞になっているので炎症が起きている可能性がある。今抗生剤を飲んでいるから前より痛みが引いているのであれば落ち着いている可能性が高い。

大きくなっているし、この腫瘍が首のほうにもあるのでこの大きい親玉を手術で摘出すると落ち着くのかもしれない。

免疫の病気で、注射痕の脂肪の中が免疫細胞によって炎症が起きている可能性もある。現状今抗生剤を飲んでいて落ち着いているのでその可能性が高いかもと。

②先天性の背骨の異常

小さい頃よく抱っこしたら『キャン💦』泣いていた原因はこれらしい。背骨が曲がって成長段階で痛みが出ていて大人になってある程度骨が成長したので痛みもなくなったんじゃないかなと。

これは将来何か手術をする事は必要はなくて、激しい運動や負担がかかる事をしなければ問題がないとのこと。背中が曲がっている原因はこれみたいね。

③少しリスクがある『環軸亜脱臼』

他の子より少し骨が気になるけど、負担をかけないように気をつけるようにと言われたくらい。

激しい運動をしなければ問題ないでしょうとのこと。

普通の問題ない子よりがちょっと骨が・・・とのこと。(なんて言ってたのか忘れたから月曜また聞く💀)

もしかすると、抜糸糸アレルギー!?

避妊手術した時の溶ける糸を使用しているとおもうけど少し残っている。もし抜糸糸アレルギーだった場合もこのアレルギーが原因として腫瘍が炎症起きて悪さをしている可能性もある。

なんやてーーー><そんなんがあるんかい!!

もうね、2時間くらいずっと説明されて頭パンクした。録音すればよかったわと後悔><メモってたんだけどね・・・。

まずは腫瘍をどうにかする

今日は、とりあえず脊椎空洞症じゃなかったことと、水頭症じゃなかったことがわかったのが一番の収穫で、直接ウーちゃんが痛がっている箇所がコレだ!!っていう確定診断はない。やはし細菌性の脊椎炎なのかな?という感じ。

あと腫瘍がでかくなっているということ。

月曜に整形に行って今後の治療方針を話してくださいとのこと。まずは腫瘍をどうするか考えた方がいいですねと画像診断科の先生に言われました。

っていうか、今の私・・・整形に不信感が・・・。いや今の担当の先生ね。いい人なんだけど・・・なんだかな・・。

でもね、今行っている整形がね、道内あちこちから骨、脊椎に異常がある動物達があつまるくらい有名な整形でさ・・・。北海道にこれ以上の整形はないんじゃないか⁉️というくらいの評判が良い病院なのよね。

主治医を変えてというのも角がたつし・・・。悩みどころ。

MRIは麻酔時挿管してるから、しばらく咳が出るって言われていたけど、診察室でMRI結果聞いている時に少し咳が出たくらいで問題なかった。

17時ちょっと前に大学病院から出て、家についたのが19時!19時から水もご飯もOKだったからあげたら、モリモリ食べていたよぉぉぉ^^

ウーちゃんの痛みの原因はなんなのか・・・・。まだまだ手探りで探っていく状況だけど、次は鍼の先生のすすめでTGF検査をしようと考えている。

https://www.kawashima-vet.com/2018/10/02/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%81%8C%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B/

あまり知られていないこの検査らしいんだけど、ウーの血液を日大に送って検査するんだって。

できることは、いいなとおもったことはなんでも試していこうと思う。

ごめーん💦長くなった💦

読んでくれてありがとん💓らぶ!

また近況報告しますね〜!!

⬇︎最近Youtubeで私生活を投稿しております。是非是非ww⬇︎

ume0607のプロフィールリンク(プロフリ)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました