ウーちゃんの現状〜9/8(水)に膝蓋骨脱臼G3手術します

チワワ 膝蓋骨脱臼(パテラ)

どうもこんにちわ。YUNです。

垂れ耳チワワ ウーちゃん 自己紹介
初めましてもそうじゃない人もこんにちわ。 ウーちゃんです^^とりあえず自己紹介をしていこうかな^^

今日はウーちゃんの整形の通院日だったんです。

と、これまでのウーちゃんの脚腰の不具合を整理してみたよ!!

膝蓋骨脱臼 グレード3と診断されたチワワのウーちゃん

 

4/11(日)に急に左足ひきづってギャンギャン泣き出す。あわてて日曜午後診療やってる病院探して行くと、膝蓋骨脱臼と言われる。さらに翌日にかかりつけの病院で相談すると、ここまで外れやすいと生活に支障出てくるからもう思い切ってまだ若いから手術したらと提案され、整形専門の病院を紹介してもらう。

4/14(水)早速整形の病院予約して、整形急遽診てもらえることになって、診てもらう。

膝蓋骨脱臼のグレードが3と意外とグレードが高くて今後のことを考えたらやはり手術が必須と言われる。しかし、ウーちゃんのひざの骨の成長板が成長しきってないから、成長してから手術してビス固定したいとのことで、とりあえず1ヶ月後また受診することに・・・。

https://twitter.com/u_chan0607/status/1382249464044277763?s=21

5/17(月)再度整形受診してレントゲン撮ったけどまだ骨の成長が完璧じゃなく延期。そして5/30(日)にウーちゃんがはしゃぎすぎて派手に転んでしまって、右足負傷><ギャンギャン泣く。私が遊んでいるの止めていればこんなことには😭

翌日31日(月)急遽整形無理やり予約入れてくれてもらって診察してもらったら、外傷性膝蓋骨脱臼G2と診断。痛み止めを飲むことに・・・。

https://twitter.com/u_chan0607/status/1399193998577737729?s=21

6/15に再度診察にいき右足もまだ痛んでいるので、1ヶ月痛み止め飲んで今後の治療方針決めていこうということになる。

7/15(木)に診察時に何か変わったことあったか?と担当の先生に聞かれたので、最近足が痛いせいか背中丸めて歩くようになったと伝えたところ、『ん??それ腰いたいんじゃない??』って触診したらギャンギャンなく。

え・・・・・😓

足のせいじゃなく腰を痛めていたという・・・。あまり気が進まないステロイド治療開始。

https://twitter.com/u_chan0607/status/1415502070216413186?s=21

ストロイドと痛み止めを2週間試したけど全く効かん。ステロイドの副反応がすごくて本当やめたいと思った。

2週間後先生からステロイドを試して効かないのは細菌性の椎間板脊髄炎の可能性があるとのことで、2週間効く抗生剤を注射して、痛み止めを飲んでどうか?を試すことに。

全く改善していない。

と困り果てて・・。8/10の診察で、2週間後に改善されていない場合はMRIで詳しく調べてみたほうがいいと提案される。

てか抗生剤2回打って(2週間効果ある注射を2回目)、痛み止めも毎日飲んで、なんで効かないの?でも今も背中丸めて歩いているし痛いんだろうな・・と何か違うことをしてあげたいと考えている時にTwitter民から『鍼灸は??』と提案してくれたので、やってみる価値あるなと調べた。

結果、札幌市内で何件か鍼灸やっている動物病院があったので、予約して、8/17(火曜)に行ってみる。鍼灸の効果は木、金あたりから出てくると思うから観察しててと言われて観察していると、火曜当日と水曜は特に変化は感じられなかったんだけど、木曜の夜らへんから腰が丸まっていたのがまっすぐになってきて・・・

これ丸まって歩いている時の画像。

ちとわかりにくいか。でも最近鍼灸やりだしてからの歩きかた

まっすぐ歩いている。後ろ足が悪いので、外れるせいかカクカク歩くけど丸まりは少なくなった。

そして私が動くたびに走ってすっ飛んでくるし、元気に動き回っている。すごい!!

2回目の鍼灸は昨日だったんだけど、オゾン治療も合わせてしてみた。痛みをどうにかとってあげたい。何かしら試していきたい。

8月24日(火)整形の受診日で、鍼と灸やっていることを先生に伝えた。

先生の前で走る姿と歩く姿を見せられて、『いやぁ〜全然違うねぇ^^』って、鍼灸しばらく続けてみて、現状鍼灸で痛みが改善されているので、現状可能性が高い病名は細菌で発症する椎間板脊髄炎ということで、脊髄炎は抗生剤治療のため、また2週間効果が持続するコンベニアという抗生剤を打って、さらに痛み止めを飲んでおこうってことで痛み止めを飲み再度2週間通院。脊髄炎は治療期間が長くなるから気長に治療していって、腰が完璧に治ったところで脚の手術を考えていこうということになった。脚は今の所緊急性はないと。

腰の痛みを完璧に取れないのであれば、MRIで詳しく調べてみるのも一つのてだと。脊髄空洞症の可能性も出てくるからと。でも鍼灸で痛み改善しているから、可能性は低いと言ってた。

これで腰の痛みが引けたら、ようやく脚の治療にいけるなと考えていた。

予想外な展開|膝蓋骨脱臼急に悪化中

8月26日(木)なんかウーちゃんは朝から元気がない。食欲もない。おかしいな??と思って観察していたら、後ろ振り向き『キャインキャイン💦』いう。

え・・・・(~_~;)腰か?脚か?痛いところが全くわからん。

でもどこか痛いことは確かなので、(私が触ったところでい痛がらない)整形の先生に連絡して相談すると、腰の症状がよくないのかもしれないからMRIの予約が9月中旬まであかないから、先に緊急性がないかCTやりましょう!とのことで土曜緊急CTを撮ることになりました。

そして本日土曜整形に行ってきました。

色々詳しく検査していくと、腰じゃなくて脚が痛がっていると・・。前回火曜診察では緊急性が低いと言われていたのに、なぜか悪化している・・・><

前靭帯が損傷している可能性もあり、右脚が痛がっているので前靭帯が切れる前に脱臼の手術して軟骨をだして骨切ってビスで止めるという手術が9/8(水)にやります。左足も悪いので両足手術です。そしてビスを抜く手術もあるので3回も・・・・。

本当可哀想すぎる・・・。まだ1歳からいろんな試練与えられて、本当可哀想。

手術も心配だし、私が通っている病院は、日帰り手術だからどうなるのか・・・・。飼い主が不安でウーちゃんの方が痛いし不安だしどうすんの!!って感じだけど、どうしよう←おろおろ

もうやるしかないので、ひとつひとつ解決していかんとね。

ちょっと長くなったw

ではまたね^^

⬇️ウーちゃんのSNSまとめはここ⬇️

ume0607のプロフィールリンク(プロフリ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました